ID | 17131 |
求人名 | 【エネルギープラント等の配管設計業務(大阪/堺)・未経験OK】年休123日・完全週休2日 |
職種大 | 建築・土木技術 |
職種中 | プランニング・測量・設計・積算 |
職種小 | |
年収下限(万円) | 350 |
年収上限(万円) | 600 |
勤務地 | 大阪府 |
最寄り駅 | 南海高野線/浅香山駅 |
仕事内容 | 【仕事内容】
原子力発電プラントの解析設計・配置配管設計事業を行う当社において、エネルギープラント等の配管設計業務をご担当いただきます。
主にエネルギープラントや化学プラントの配管、電気トレイ、空調ダクトのルートや設備のボリュームおよび配置スペース、操作スペース、メンテナンススペース等も含め、プラントにおける全ての要素を総合的にデザインいただきます。
また、配管設計はプラントの性能に大きくかかわるため、PDMS、EYECAD、PLANT 3Dなどの3D CADを活用し、精度の高い設計をおこないます。さらに3D CADで作ったデータは、実際に工場で配管を作成するための図面や、配管がどのくらいの長さが必要か等も集計しながら、一貫したシステムでプラントを創り上げていきます。
自身が設計したものが形になり、社会インフラに貢献できるなど、やりがいのある仕事です。
【入社後の流れ】
新入社員向けの基礎研修を行いつつ、OJTメインで業務に必要な知識を身につけていっていただきます。先輩とマンツーマンでOJT研修を行うため、1からしっかりと学べる環境があります。「プラント設計」と聞いて、一見難しいと思われるかもしれませんが、ベテランの技術者が一から教育を行いますので、業界未経験の方でもご安心して就業いただける環境です。 |
仕事の醍醐味 | 当社は、プラントエンジニアリングの技術者集団であり、価値のあるサービスをお客様に提供し、インフラの安定供給に貢献していくことが使命です。そのためには、「経験」や「ノウハウ」、そして「信頼」が必要不可欠となります。つまり社員一人ひとりの成長が最も重要であると考えています。その中でも、自ら考え行動でき、一日にひとつでも良いので、「なぜ」を追求し、迷いながらでも前に進むことができる人や、コミュニケーション能力がすぐれており、必要な知識を効率よく吸収できる人、着実に成長していける人はご活躍いただけるでしょう。 |
活躍できる経験 | |
必須要件 | 【必須条件】
・大卒以上かつ理系学部出身の方
★職種経験、業界経験は不問です。 |
最終学歴 | 大学卒業以上 |
未経験の可否 | 業界・職種未経験可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | フレックスタイム制:コアタイム:10:00~16:00
・標準的な労働時間:9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
・休憩時間:60分(12:00~13:00)
※勤務地により就業時間帯が異なる可能性があります。 |
給与・待遇 | ■想定年収:380万円~600万円(残業手当含む)
■月給(基本給):207,700円~300,000円
※給与詳細は、経験・年齢等を考慮し、決定いたします。
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回
■通勤手当:全額支給
■家族手当:会社規定による
■残業手当:残業時間に応じて支給。 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土日祝日)
■有給休暇(10日~勤続年数に応じて最大20日、過去実績:取得率80%以上)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(慶弔見舞、インフルエンザ罹患時に取得できるものなどもあり) |
福利厚生 | ■会社寮:会社寮規定により支給されます。
■社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■退職金制度:勤続1年以上の方が対象となります。再雇用制度あり。(定年:60歳)
■財形貯蓄(住宅・年金・一般)
■中小企業退職金共済制度(退職金)
■クラブ(社員の自主運営による)
■出張手当、職務手当、単身赴任手当
■出産・育児休暇制度
■英語教育補助金制度
■社内表彰制度
■有給休暇繰り越し制度 |
年間休日 | 123日 |
残業時間 | 時間外労働有無:有り |
事業概要 | ・機器・配管解析業務
・炉物理・放射線解析業務
・配置配管設計業務
・3Dレーザースキャナ計測業務
・その他の業務 |
会社概要 | 「信頼できるプラントエンジニアリングのパートナー「プロ組織」を目標とする。」を経営理念とし、発電所や化学プラントを設計、解析し、安全かつ最大限の効率性、生産性を発揮できるカタチを創るエンジニアリングカンパニーです。三菱重工業、鹿島建設、日揮など大手メーカーと直接取引し盤石な経営基盤で事業展開しています。 |
業界 | サービス(その他),不動産・建設系(その他) |