ID | 17100 |
求人名 | 【運送企画営業(大阪)】業界未経験OK |
職種大 | 営業 |
職種中 | 法人営業(新規開拓) |
職種小 | |
年収下限(万円) | 500 |
年収上限(万円) | 1200 |
勤務地 | 大阪府 |
最寄り駅 | 京橋駅 |
仕事内容 | 【仕事内容】
荷物の運送を希望する「荷主様」と、自社トラック、協力会社のトラックを全国規模でつなぐ“物流コーディネーター”としてご活躍いただきます。
トラック運送便は基本的に以下の流れを繰り返し行います。
▼前日の夕方に積み込んだ荷物を納品先に納品
▼当日輸送があればその輸送依頼に対応
▼翌朝納品する荷物を積み込み
常に荷物を積んでいる状況を実現できれば、効率よく運送ができ、売上や利益が大きくなります。配車業務、運送営業、運行管理を行い、営業利益の最大化を目指すことがこの仕事のミッションです。
<詳細>
・配車業務
お客様からのオーダーを正確に確認。荷物の種類、出発地・目的地、受け取り時間・納品時間などを確認していきます。お客様のオーダーによって、荷物の形態、積み方を把握し、トラックの種類を確認し、トラックの位置や燃料費や人件費のコスト、渋滞情報などを勘案しながら、どのトラックで運ぶのが最適かを選定します。
積込み先の近くのトラックで運んだり、空いているスペースで積み合わせて運んだりできれば、効率的な運送することができます。自社と協力会社のトラックを効率よく活用して売上、営業利益を最大にしていくことが大きなミッションの一つです。
・運送営業
荷物を積み下ろした後や閑散期で荷物が少ないときは、協力会社に連絡して、荷物を探します。トラックの位置やトラックの積載量を把握して、協力会社に条件に合った荷物を紹介してもらいます。逆に協力会社が困っているときは荷物を紹介したりすることで上手く関係を構築することで、安定的な荷物を確保していくことができます。
・運行管理
ドライバーの労務管理、車両管理、品質管理などの業務も守備範囲となります。お客様から預かった荷物をオーダー通りに目的地に運ぶよう電話で誘導します。目的地までに荷物が届いているのかを最後まで管理することも長期的な信頼を構築する上では、重要なミッションの1つです。自社トラックだけでは対応できない時には、協力会社のトラックも活用しながら荷主の要望にスピーディーに応えていきます。常に最適な方法を考えることが求められます。
【1日の流れ(例)】
・朝8時より業務開始。朝は、自社トラック、協力会社ドライバーから、順次業務完了の連絡が入ります。完了した業務について何か問題は無かったかどうか、ドライバーの体調等電話にてヒアリング。問題無ければ、次の輸送指示を行います。
その後、お客様(荷主)からの追加の輸送依頼や協力会社からの様々な連絡が入ります。例えばお客様からは、「大阪から東京へ100トンの荷物を運んでほしい」「○月△日の××時に、名古屋まで20ケース届けたい」といった荷物の情報を頂戴します。
また協力会社(外部の運送会社)からは「大阪から東京に帰るトラックが神戸で待機している。空きスペースがあるので荷物はないか」「大阪から名古屋へ向かうトラックに3mの空きスペースががあるので、同時に積んで行ける荷物があれば運びたい」「お客様からの輸送依頼が多すぎてトラックが足りない。2トン車が空いていたら貸して欲しい」など、トラックと貨物の情報を頂戴します。
前日に決定した配車計画をベースに、当日の情報を組み合わせ、コーディネート案を更にブラッシュアップして行きます。コーディネートした配車プランは、簡単な自社システムへ入力すると、基幹システムにデータが蓄積されて行きます。
自社トラックが車庫に帰って来ると、ドライバーと対面で健康状態など必要事項をチェック。デジタルタコグラフのデータがプリントされた運転日報を元に、運行内容を確認。運行内容や燃費などに問題があれば、ドライバーに改善項目を指示します。ドライバーの品質を上げて行く事も重要な業務です。その後ドライバーに翌日の輸送を指示します。
最終的にその日の売上を取りまとめ、目標数値に対しての進捗を確認します。
同時に明日以降の業務計画を練り直し、17時~18時に業務終了となります。
【入社後の流れ】
・本社にて新人研修・1日(日本ロジックスに関して)
・本社にて新人社長研修・1日(日本ロジックス、物流に関して座学)
・各配属先で新人研修・1日(配属先やお客様に関して)
・各配属先でOJT・3ヶ月~6ヶ月(まずは倉庫現場のサポートから始めていただきます) |
仕事の醍醐味 | |
活躍できる経験 | |
必須要件 | 【必須要件】
・何かしらの営業経験
・第1種普通自動車免許(AT限定可)をお持ちで、日常的に運転に慣れている方 |
最終学歴 | 大学卒業以上 |
未経験の可否 | 業界未経験可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (所定労働時間8時間)
休憩時間:60分(12:00~13:00) |
給与・待遇 | ■想定年収:500万円~1,200万円(残業手当:有)
■月給:290,000円~
【月給の内訳】
・基本給:177,000円~
・固定手当:95,000円~
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※月給は固定手当を含めた表記です。
■賞与実績:年2回
■昇給:年1回(6月)
■通勤手当:会社規定に基づき支給(上限5万円/月) |
休日・休暇 | ■週休2日制
└基本的に土・日休みですが、場合によって土曜日・祝日については休日をシフト制として対応する場合があります。
■祝日
■その他:夏期休暇、年末年始休暇、GW
■有給休暇(10日〜勤続年数に応じて最大20日) |
福利厚生 | ■社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■退職金制度
<教育制度・資格補助補足>
・入社ガイダンス
・社長新人研修ほか業務研修などの座学研修あり。
・配属後は先輩社員によるOJTによる研修
<その他補足>
・部門でのレクリエーションなどは年に数回開催
・資格取得支援(運行管理者・整備管理者・危険物乙4種など)制度あり |
年間休日 | 105日 |
残業時間 | 時間外労働有無:有 |
事業概要 | ・物流コンサルティング事業(3PLサービス事業)
・一般貨物自動車運送事業
・貨物利用運送事業(第1種・第2種)
・倉庫業
・流通加工業
・物流不動産事業
・太陽光発電事業 |
会社概要 | 関西・中部・関東エリアにおいて、「運ぶだけ」「保管するだけ」の物流会社ではなく、多彩なコンサルティングにより国際貨物・サードパーティーロジスティクス(3PL)・人材アウトソーシング等にも対応し、最新の物流システムによる、付加価値の高い物流サービスを徹底している企業様となります。 |
業界 | 物流 運輸 倉庫,サービス(その他) |