ID | 16242 |
求人名 | 【未経験歓迎】SaaS法人営業(児童/福祉施設向けのコンサルティング営業) |
職種大 | 営業 |
職種中 | 法人営業(新規開拓) |
職種小 | |
年収下限(万円) | 350 |
年収上限(万円) | 600 |
勤務地 | 東京都 |
最寄り駅 | 中目黒駅 |
仕事内容 | 全国の福祉施設を対象に、SaaS営業(コンサルティング営業)として下記業務をお任せします。
・経営/社員教育など様々な悩みを抱える福祉事業所へのコンサルティング営業
・営業資料の作成、提案
・営業担当エリアの市場分析、データ収集
・営業戦略・営業手法の立案と実施(リード獲得から導入支援まで一連の施策を担っていただきます)
具体的には、オンライン商談経由のインバウンドセールスを中心に福祉施設における様々な課題をヒアリングしながら、課題解決のためのサービスをご提案していきます。
財務/採用/人材育成/集客支援/運営オペレーションなど、施設経営の課題は多岐にわたります。
これらの課題に対し、広告媒体からVertical SaaSまで商材をカスタマイズして、最適な打ち手を提案します。価格帯についても媒体掲載料金をいただくパターン・月額課金・成果報酬型など、一人の営業の裁量で幅広くクライアントに合わせた価格提案が可能です。
直近はインサイドセールス部門の立ち上げに加え、必要であればディレクターやエンジニアにサービス改善提案を行うなど、顧客のニーズに深く応えることができるポジションです。 |
仕事の醍醐味 | 障害福祉領域は医療や介護と比較するとマーケットが小さく、採用単価も低いことにより民間企業の参入障壁が高いため、マーケットが活性化しにくい構造的課題を抱えています。同時に、全国に約6万ある福祉事業所の多くは有資格者の採用に苦労しており、必要人員を確保できず閉所に至る所も少なくありません。そうなるとそこに通われていた障害者の方はまた別の福祉事業所を探さなければならず、当事者と従事者の双方にとって深刻な機会損失が起きています。
また福祉事業所の支援方針は多種多様にも関わらず、Webを活用した転職活動が主流ではないためネット上に情報がなく、求職者側と事業所側の情報の非対称性が起きてしまっています。その結果、採用後にミスマッチが発覚するなどこちらも課題が山積みです。
LITALICOは自社で200拠点近く福祉事業所を運営しており、年間応募者数は約3万人と、障害福祉分野における採用ノウハウや知見が蓄積されています。これらの資産を活用することで、安定的に収益をだしながらこれらの深刻な社会課題を持続的に解決していきます。 |
活躍できる経験 | ■歓迎/尚可
下記の志向性を持つ方を募集します。
・新たなことへの探求心、学習意欲が高く、向上心がある方
・達成思考があり、自ら目標を設定し成長していく意欲のある方
・変化の多い環境でも適応し、柔軟に楽しんで取り組める方
・職業人生を通じ解決したい社会課題が具体化されている方 |
必須要件 | 下記いずれかに該当する方を募集します。
・新規開拓営業1年以上 (法人・個人不問、無形・ソリューション型営業尚可)
・組織の売上目標に責任を負う経験が1年以上ある方(小売り店長・教育領域拠点長など)
・事業成長のために必要なKGIとKPIの違いが分かり、営業戦略に即した営業手法を起案し実行まで一人で行える方
※障害福祉での知識や経験は一切不問です |
最終学歴 | MARCH以上 |
未経験の可否 | 業界未経験可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | フレックスタイム制
・1日の標準労働時間:8時間
・休憩:60分
※9:00~18:00の時間帯に勤務している社員が中心です。 |
給与・待遇 | 想定年収:3,750,400円~6,000,000円(経験・能力などを考慮)
月給::271,700円〜435,000円
※固定残業時20時間分を含む(36,300~58,100円)
※年2回賞与あり(5月・11月)
賞与:490,000円〜780,000円
※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とし、評価・支給は半期毎に実施 |
休日・休暇 | ・週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇(入社初月から付与。)
・夏季休暇
・年末始休暇
・特別休暇
・出産・育児休暇など |
福利厚生 | ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・昇給年2回(4月・10月)
・交通費支給(上限5万円/月)
・企業型確定拠出年金
・時間外手当
人事評価制度
半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人の目標を定めます。その目標達成に向けて、上長とコミュニケ-ションを取ります。
公募・オファー制度
年に2回、公募により社内から広く募集し、また、各部門の責任者が他部門で活躍している人材にオファーができる制度です。
その他
・仕事中イヤホンの装着可
・私服勤務OK
・フリードリンクあり
・副業可 |
年間休日 | 120日 |
残業時間 | 月20~30時間程度
※時期によって変動あり |
事業概要 | 1. 学習塾及び幼児教室の運営事業
2. 児童福祉法に基づく障害児支援事業
3. 障害者総合支援法に基づく就労支援事業
4. インターネットメディア事業
5. その他 |
会社概要 | 「障害」とはなにか。
社会生活に大きな困難があるために「障害者」と括られている人がいますが、もし、肢体不自由の方が軽快に移動できるカッコイイ車イスがあったら、「移動する困難」はなくせるのではないか。もし、精神的に不安の強い方でも安心して働ける職場があたりまえにあったら、「働く困難」はなくせるのではないか。社会には多様な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていける。
障害は人ではなく、社会の側にある。
そのように考え、働くことに困難のある方向けの就労支援サービス「LITALICOワークス」、学ぶことに困難がある子ども向けのオーダーメイド学習教室「LITALICOジュニア」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」を展開してまいりました。さらに2015年には、ネット事業を開始。発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」に加え、働くことに障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」をリリース。さらに、障害や特性がある方の自分らしい人生をサポートするサービスとして「LITALICOライフ」も事業化しました。
【LITALICOの理念・ビジョン】
「LITALICO」は日本語の利他と利己を組み合わせた造語です。
これは当社の創業から変わらない価値観であり、当社の理念「世界を変え(利他)」「社員を幸せに(利己)」の両方を実現するという意思から生まれたものです。
すべての「人」の可能性が最大に拡がる社会の仕組みを築く。
そのためには社会のための人でなく、「人」のための社会をつくること。「人」が中心の新しい社会をデザインしていくこと。
私たち自身も「人」を大切に、お互い活かし合う仲間でありたい。事業においても、組織においても常に中心は「人」であるという意思を込めて「人」をシンボルにしたデザインを採用しました。 |
業界 | 教育関連,人材サービス,インターネット関連 ゲーム |