ID | 15854 |
求人名 | 【訪問介護ヘルパー】実務未経験OK・研修体制充実 |
職種大 | 医療・福祉・介護 |
職種中 | 福祉・介護 |
職種小 | |
年収下限(万円) | 250 |
年収上限(万円) | 300 |
勤務地 | 東京都,東京都 |
最寄り駅 | 中村橋駅,熊野前駅,町屋駅 |
仕事内容 | 訪問介護のヘルパーとして、ご利用者の方々の生活サポートをお願いいたします。在宅で生活をされている高齢者、障害者の自宅を訪問し、ご利用者の有する能力に応じて以下のようなサポートを行います。
・入浴
・排泄
・調理
・その他の日常生活の支援(生活援助、身体介護)
ご利用者の住み慣れたご自宅で生き活きと暮らしていくことができるように、訪問介護計画書に沿ってご利用者の持っている力を活かし、 サポート支援します。夜勤業務では車にて各家庭を巡回し、オムツ交換、排泄介助等の身体介護が中心となります。
当社ではチームケアとして行うため、毎回決まったご利用者のケアをするということはありません。(夜勤を除く)複数人のヘルパーが交代でご利用者のケアを行うことにより、様々な視点からご利用者の状態を常に確認・予防できるようになっています。また、年に数回、ご利用者への目標に近づいているかの確認、進捗状況を点検し今後の支援に活かしていきます。
★ご利用者との1対1のサービスではありますが、一人で訪問出来るようになるまで職員が同行しますのでご安心ください。
★当社では、「ねこの手ブラウニー」というサービスもあります。 これは介護保険内では出来ない、ご利用者との旅行や犬の散歩、年末の大掃除等、ご利用者の願いの期待に応えるために考え出した、自費サービスになります。ご利用者の願い、それを叶えたいヘルパー、それを応援し実現させたい会社の想いが形となったのが、「ねこの手ブラウニー」です。
★40代、50代、60代の職員も活躍しています。
【入社後の流れ】
入社式
↓
入社時研修
↓
配属先でのOJT(14日間は指導者と同行しながら行います。※3ヶ月間は試用期間)
↓
試用期間終了。現場配属。
※その他、事業所内研修、現任研修、選択研修等もございます。 |
仕事の醍醐味 | 【やりがい・醍醐味】
やはりご利用者様からの「ありがとう」の言葉が、一番のやりがいです。また、複数メンバーでの対応となるので「こうするとやりやすいよ」「こう話すと伝わりやすいよ」など、お互いにサポートし合うことも多く、チームワークの醍醐味も感じられます。
【研修について】
大起エンゼルヘルプでは年間、複数回の研修を実施することで社員の資質の向上に努めています。一部の研修は対象者を職種、キャリア、役職などに分け、内容もそれぞれに合わせ変更することで、社員一人ひとりが“いま必要な知識”を学べる体制を整えています。
・事業所内研修
・現任研修
・選択研修 等
【働きやすさについて】
育児休業や介護休暇をはじめ、共働き手当(大起エンゼルヘルプで働く全夫婦を対象に、一世帯あたり最大3万円を毎月支給)といった制度をご用意。雇用形態の変更やシフト調整はもちろん、事業所によっては子どもを職場に連れてくることもできるため、周りの職員やご利用者が一緒になって子どもの面倒を見ることもあります。社員一人ひとりの事情に合わせ、柔軟に働き方を変えることができます。 |
活躍できる経験 | |
必須要件 | 以下全てを満たす方
・初任者研修修了者以上の資格をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
・自転車に乗れる方
★資格をお持ちであれば実務経験は問いません! |
最終学歴 | 不問 |
未経験の可否 | 業界・職種未経験可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間、休憩60分)
17:00~9:00(実働14時間、休憩120分)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間)
※シフト制。ケアにより勤務時間の変動あり
※夜勤業務が出来ない方は日中だけの勤務だけでも可能です |
給与・待遇 | ■月給:191,582円〜
【月給の内訳】
・基本給:186,582円〜
・運転手当:5,000円〜
<その他手当>
・夜勤手当:5,000円/回
・無事故運転手当:5,000円
・サービス提供責任者手当:15,000円
┗実務者研修または介護福祉士をお持ちの方でサービス提供責任者に登録し業務を実施した場合
※その他、土曜日・日曜日・祝祭日訪問手当、3ヶ月毎に処遇改善に基づく一時金支給あり。
※夜勤業務は月に6回程度(夜勤業務が出来ない方は日中だけの勤務だけでも可能です)。
※入社時OJT期間中に育成担当者とともに夜勤に従事した場合、深夜手当3,000円/回。
■賞与あり:年2回
■昇格・昇給:あり
■交通費支給(規程あり) |
休日・休暇 | ■シフト制(月9日)
■慶弔休暇
■有給休暇(試用期間終了後に10日付与。勤続年数に応じ最大20日)
■産前産後休暇
■育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり)
■子の看護休暇
■介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得)
※年間休日105日以上(2020年度は108日) |
福利厚生 | ■社会保険完備
■時間外手当(残業時間に応じて支給)
■野球観戦チケット:年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント
■法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等
■メンタルヘルスカウンセリング制度
■ほか、お年玉企画 等 |
年間休日 | 108日 |
残業時間 | あり |
事業概要 | 訪問介護
訪問入浴
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
小規模多機能型居宅介護
介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)
ケアハウス(特定施設入居者生活介護)
居宅介護支援
福祉用具販売及びレンタル
住宅改修
介護タクシー
寝具乾燥
介護福祉士実務者研修
指定管理者制度による公共施設の管理・運営
建設工事(東京都知事許可 般50第37908号)
内装仕上げ工事(東京都知事許可 般50第37908号) |
会社概要 | 訪問入浴、訪問介護、グループホーム、デイサービス、ショートステイ、小規模多機能型居宅介護施設、有料老人ホーム、受託事業としての地域包括支援センターなど、幅広いサービスを展開しています。 |
業界 | 福祉・保育 |