ID | 15582 |
求人名 | 【自社勤務】システムエンジニア/製造 |
職種大 | ITエンジニア |
職種中 | 業務系アプリケーションエンジニア・プログラマ |
職種小 | |
年収下限(万円) | 400 |
年収上限(万円) | 700 |
勤務地 | 東京都 |
最寄り駅 | 京王線「府中駅」,JR武蔵野線「府中本町駅」 |
仕事内容 | ①請負開発案件の導入にまつわる一連の活動
要件定義、設計、ソフトウェア開発、ハードウェア選定・調達、現地導入作業等
②導入後システムに関する保守活動
問い合わせ・障害対応、システム定期診断、定期報告等
③請負開発案件のプロジェクトの中心メンバーとしての役割
ソフトウェア開発メンバー、プロジェクトのサブリーダ
④営業と共にITソリューションを提案する営業支援活動
客先訪問・ヒアリング、提案書・見積構成の作成、プレゼンテーション |
仕事の醍醐味 | 品質に関する課題を持つお客様に対して、当事業部では自社製品である「YDC SONAR」を中心として「ビッグデータ」「IoT」「AI」といったキーワードにまつわるITソリューションの提供を行います。その多くは、製造業のお客様向けに製造品質向上を目的としたシステムの導入となります。また、「YDC SONAR」を扱うだけではなく、要望に応じて受託開発による案件や他社製品の導入および支援作業も請負います。
現在製造業のお客様と直接契約(一次請け)の案件が殆どであり、二次請け・三次請け案件はほぼありません。(お客様は概ね1000億/年以上を売り上げる企業が多くを占めます。)お客様が真に求めるニーズを引き出すところから始められるため、社会に対して真に貢献できるITシステムの構築を実現できます。 |
活躍できる経験 | |
必須要件 | ■必須条件:
・オブジェクト指向をベースにした設計・プログラミング能力
・データベース(Oracle、PostgreSQL)を用いたソフトウェア開発力
・ミッションクリティカルなシステムの構築・導入
・非機能要件(応答速度、耐障害性、負荷対策)を考慮した設計力
■歓迎条件:
・プロジェクト管理(PMBOK)
・能力成熟度モデル統合(CMMI)
・品質解析(統計学)
・半導体・液晶・自動車産業など、工場での製造・生産にまつわる業務知識 |
最終学歴 | 不問 |
未経験の可否 | 不可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~17:40(休憩50分)
コアタイム:10:00~15:00
専門業務型裁量労働制により、1日8時間35分働いたものとみなされます。 |
給与・待遇 | 月給(基本給):285,000円~430,000円
給与改定:年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇15日~44日
年末年始休暇(12月30日より翌年1月4日まで)、GW、プラチナホリデー(祝日以外で社員の指定する日に5日連続休暇可能)、特別休暇(慶弔、結婚、出産等)※その他同社が定めた日 |
福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金・前払い退職金のどちらかを入社時選択(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
■キャリア採用のため、OJTが中心です。
■社員の自己啓発サポートのため、年間3万円を限度とした補助制度や、自己負担なく受講できるセミナー(トーマツイノベーション、SEカレッジ)等充実しています。
<その他補足>
■横河健保保養所
■外部福利厚生サービス
■財形貯蓄
■介護・育児・ボランティア休職制度(休暇を取りやすい環境づくりを目指しているため、有給取得率も非常に高いです) |
年間休日 | 126 |
残業時間 | ■月間の残業時間は20時間程度と働きやすい環境です。
■水曜はノー残業デー(定時退社) |
事業概要 | ・情報通信システムに関するコンサルティングおよび設計、開発
・機器およびソフトウェアのライセンス販売、インストール、保守、運用 サポート
・インターネットを用いた通信と情報サービスの提供、運営 |
会社概要 | |
業界 | ソフトウェア 情報処理 |