ID | 14133 |
求人名 | 人生の大半を占める『はたらく時間』をもっと面白く楽しくワクワク働こう!◎SE・PGを募集! |
職種大 | ITエンジニア |
職種中 | Webサービス系エンジニア・プログラマ |
職種小 | |
年収下限(万円) | 350 |
年収上限(万円) | 700 |
勤務地 | 東京都 |
最寄り駅 | 御徒町駅 |
仕事内容 | 【仕事概要】
2014年の若い会社。派手さや器用さは必要なく、人柄重視の採用!
現在11名程の小さな会社ですが、まずは20名体制を目指して笑顔溢れる楽しい組織を作っていこうと考えています。一気に拡大・増員することも無いですし、決して焦らずボチボチと良い仲間を迎え入れたいと思っています。
楽しくワクワクできる仕事を一緒にしませんか?
【仕事詳細】
・Andoroid系業務アプリ
・iosアプリの機能追加
・大手製造メーカーの業務システム開発
・大手動画配信会社のコンテンツ開発
・大手音楽業界向けシステム開発
・Web課システム開発
・スマホネイティブアプリ開発
・ソーシャルゲーム開発
・ネット広告配信のシステム開発などあなたの得意な分野で仕事が可能です。
★どんなスキルでも真っ当評価!
「リーダー素質がある」「企画力がある」といった目立った活躍をする人だけが評価対象になるわけではありません。「周りを見てサポートできる」といった目立たない活躍をする人がいるからこそ、仕事が上手くまわります。スムーズに質の高い仕事をし、お客様満足につなげるためには、一人ひとりが能力を発揮することが大切です。そのため、当社ではどんな立ち位置のエンジニアもしっかり評価しています。 |
仕事の醍醐味 | 最上流工程から任されているプロジェクトも多数あるため、上流工程へのステップアップや、マネジメントに携わるチャンスもあります。
また代表の麻生氏との距離が近いことも魅力の一つ。社員一人一人の言葉に耳を傾け、残業が多いときには社長が先方へ交渉。エンジニアを意見を最優先に組織体制作りに力を入れ、仕事もプライベートも本気で楽しめる環境を作っています。
7年目の会社で現在は11名。有難いことにお客様から多くのニーズはいただいているものの一気に増員することは考えていません。エンジニア一人ひとりの働きやすさを追求している為、きっとご入社された方は、のびのびと成長を感じながら仕事ができるはずです。
【社長の麻生です。僕からのメッセージをお読みください! 】
僕が考えるいい会社とは
・自分らしさの集合体
・笑顔であふれてる
・夢を叶える場
お客様のプロジェクトをお手伝いする私達。 私達自身も良い会社であることが大事です。
いい会社にはいい職場づくりがとても大切だと思っています。
僕が考えるいい上司とは
・挑戦させてくれる
・素直にすごいと言える人
・目標にまっすぐ
僕が考えるいい仲間とは
・共に成長共に笑う
・ライバル
・時に厳しく、時に優しく
いい上司、いい仲間がいる職場は毎日が楽しい。
そんな職場を目指しているASOです! |
活躍できる経験 | 弊社は、プログラミングの実務経験さえあれば、全く問題ございません。
器用さも派手さも全く必要ございません。
今まで、ご経験してきたITスキルを、引き続き弊社で活かしてください。
とにかく、毎日がワクワクしながら楽しくイキイキと一緒に働きましょう。
これからの時代は、【どこで働くか?】より【誰と働くか?】だと思います。
社長の麻生が直接面談するので、是非「相性」を確認してください(笑)
末永く良いお付き合いしたいと考えていますので飾らず本音でお話しすることを約束します! |
必須要件 | ■基本的なプログラミングができる方を募集いたします。
※Android(TM)/iOSアプリやWeb・オープン系システム、業務系システム、インフラシステムにおいて、プログラミングの実務経験をお持ちの方
Java、JavaScript、Python、VB.net、C#.net、ASP.net、C#、Objective-C(Swift)
Ruby、C++、PHP、Perl
※経験年数、学歴は問いません。経験が浅い方も気兼ねなくご応募ください。 |
最終学歴 | 不問 |
未経験の可否 | 不可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 始業9時00分~終業18時00分(所定労働時間8時間、休憩60分) |
給与・待遇 | 年収:360万円~700万円
※経験・能力を考慮のうえ決定いたします。
交通費全額支給
みなし残業代+残業代支給(規定時間外労働20時間を超えた場合) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(6日間)
夏季休暇(3日間)
有給休暇(10〜20日)
慶弔休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
資格取得支援制度
各種研修制度(研修・勉強会)
定期健康診断 |
年間休日 | 123日 |
残業時間 | 残業は月20時間以下です。 |
事業概要 | 株式会社ASOは、Web・オープン系システム開発全般を得意分野に、ITソリューションサービスやビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)事業などを行っている会社だ。そのほかにもHR事業やプロモーションWeb制作事業も展開している。会社設立は2014年8月で、本社オフィスを東京都台東区に置いている。
会社名の由来は、Assist Successful Occasion の頭文字から取られている。「成功するための機会を支援する」という意味が込められ、顧客の要求に合わせカスタマイズされた体制で、ITシステムの構築から運用までを幅広く提供。ITサービスというカタチのないサービスを可視化し、「目に見える価値あるサービス」として提供することを通じて、顧客企業のビジネス成功を支援する。
取り扱う案件は実にさまざま。主にSI企業や大手・中堅ソフトウェア開発専業企業などからの受託による。中心は業務系システムを中心とするシステム開発やインフラ構築で、コンサルティングの実績も多い。 |
会社概要 | はじめまして。代表の麻生です。
現在11名程の小さな会社ですが、まずは20名体制を目指して笑顔溢れる楽しい組織を作っていこうと考えています。一気に拡大・増員することも無いですし、決して焦らずボチボチと良い仲間を迎え入れたいと思っています。
私たちはエンジニアの意向を最優先とし、のびのびと仕事ができる環境でありながらも人一倍成長を実感できる場を用意し続けようと、かなり本気で思っています。
僕自身、現在も営業として一緒に動いているので、実際の現場で何が起きているのか、その大変さを痛いほど理解しています。これからもこの方針は変えません。
また当社にはいろんな考えを持っている仲間がいますので、ほんの一例を挙げておきます。
■給与もキャリアもUPしたいです! ⇒一緒に豊かな人生を送りましょう!
■仕事で一日を終えたくない、飲んで帰るんだ! ⇒その気持ち、非常にわかるよ!お酒には飲まれないように!
■週末に嵐のライブ!準備をするために早く帰りたいです!⇒お疲れ様でした!楽しんでねー!
と、そんな会社です。
最後に、僕は社員との人間関係、信頼関係構築にとても重きを置いています。エンジニア同士が信頼し合い、技術の話は勿論、様々なコミュニケーションをとることでお客様の期待を超える成果を提供できるものだと考えています。
そして何よりも僕は、人との出会いを最も大切にしています!
人と人との出会いで、人生が左右されると言っても過言ではありません。
その中で、人と人には「相性」があると思っています。面接は僕が行いますので、是非「相性」を確認してください(笑)
末永く良いお付き合いしたいと考えていますので飾らず本音でお話しすることを約束します! |
業界 | ソフトウェア 情報処理,通信 |